2011年

12月

09日

You Tube(赤ちゃんの早送り)

You Tube より共有させて頂きました↑

最近更新もしていないので、You Tubeの貼り付けも いいかと…

赤ちゃんが一人遊びで部屋の中を転げまわり遊ぶ様子が何ともパワフルでほのぼの~!

 

 

 

 

 

14 コメント

2011年

10月

30日

野麦峠・開田高原

山の紅葉を見ながら野麦峠まで行ってみようと思い、29日朝6時半に自宅を車で出発

秋の日この時間は朝の太陽が眩しいが、気持ちの良い走行びよりとなった。

道すがらに、五箇山~白川郷~御母衣ダム~高山~…ちょっと寄って見る

 

五箇山の流刑小屋に入っていたのはどんな罪人だったのだろうか?

途中、車が橋を渡るたび岐阜と富山が入れ替わるのをナビが何回も知らせて来る(飛越七橋)

白川郷合掌集落を抜け…

御母衣ダムに沈む桜の木を移植した荘川桜、今も健在だった。

御母衣ダム(おんぼろダムと読まないで、みほろダムだよ~) 

高山陣屋前では数多くのテントが並び、地元の特産物を販売していたが、これでは陣屋前の景観があまりよくないように思われるのだが…

 

高山から、美女街道国道361号にて野麦街道に向かう…

山の紅葉がきれいかと思って期待していたのだが、葉が赤くならないうちに、茶色になっている木が多いような気がしたのは、私だけかなぁ~ ?

あまり鮮やかな紅葉とはいえないが、木々の色づきに秋を感じる 。

 

山に行くとダムが多いことに気付くが、今でも発電しているのかしら?

先に見た↑上の御母衣ダムは、岩石や土砂を積み上げての建設(ロックフィルダム)

ダムにも特徴があり、↓下の高根第一ダムはコンクリートで作られたアーチ型のダム…

展望台からダムを見下ろすと確かにアーチ状になっている。

 

高根ダムを過ぎると、目の前に乗鞍岳が見えてきた…

野麦峠の道は、戦前に飛騨の農家の娘(多くは10代) たちが、野麦峠を越えて諏訪、岡谷の製糸工場へ働きに行くため通った道、途中のお助け小屋は今では観光客相手の店として営業していた。

難所、谷合の山道を少女たちが通ったのかと思うと、どんなに大変だったか今の私には想像も出来ないことだが、資料館で映像を見て当時が偲ばれる思いがする。

飛騨高山から岡谷まで約120kmを2月下旬に出発、12月下旬には帰郷、何れも雪道を歩き続ける4泊5日の行程とは。。。

今は旧野麦街道がハイキングコースになっていたので展望台まで歩いてみると、クマザサに覆われた道が続く…

野麦の地名は「クマザサの実」を飛騨では「野麦」と呼んでダンゴにして飢えをしのいだことからつけられた名前ではないかと資料館パンフレットに掲載してある。

 

野麦の館の店でソバを注文した時、カウンターの椅子に熊の剥製が腰かけていたので、パチリ!

野麦峠の道をそのまま通りぬけて松本塩尻方面に出ることも可能だが、帰りを考えると国道361に戻ったほうがいいと判断して、木曾寄りの開田高原の方向に走行。

今度は御嶽山が目の前に広がる…

野麦峠から開田高原は地図で見ると近いが、50Kmぐらいの距離があった。

御嶽山を背景にした開田高原は広々とし、

何頭もの木曾馬が、草原にのんびりしている姿はのどかに見える…

近くでは乗馬の練習風景…「やぶさめ」の練習中とのことだった 。

開田高原のアイスクリーム屋さんに人が大勢並んでいたので、帰り道夕方近く空いている時に行ってソフトクリームを注文…行列してると食べたくなるね~(^O^)オイシィ~

 

^*・'゚☆。.:*:・'☆'・゚:*:・'゚ ^*・'゚☆。.:*:・'☆'・゚:*:・'゚ ^*・'゚☆。.:*:・'☆'・゚:*:・'゚

 

ここからは覚え書きとして…

自宅朝6時半出発、野麦峠には昼12時到着

野麦峠経由、県道39号(往復)70Km+開田高原まで269Km

開田高原を夕方4時半出発、帰りは自宅まで198Km、夜9時過ぎに帰着

全走行距離は467Km

 

 

 

御嶽山と馬(画像クリックで拡大)
御嶽山と馬(画像クリックで拡大)

トップページでともちゃんの写真で作った乗鞍岳と馬の揺れ画像

今度は、私の写真で作ってみました

私の写真、元画像は、この写真←クリック

水墨画のような仕上がりになったのが嬉しいです ♪

 

 

 

18 コメント

2011年

10月

09日

ほうらい祭り

秋晴れの三連休、いかがお過ごしですか?

郊外に買い物ついでに、

昼食は外食に決まりぃ~(^ε^)♪

そこで鶴来の「こいしや」のラーメンがやみつきになるほど美味しいと、チャコ先生のブログで知り  行ってみることに…

「こいしや」の店の前には、並んで待っている人もいるくらい盛況!…スゴイナ~ワクワク

もちろん並んで、食べて来ましたよ~

でも、あまりにも期待し過ぎたのかも…

あっさりラーメンは普通に美味しかったです(^^ゞ

 

 鶴来に行った日は偶然にも「ほうらい祭り」の日だった!

家々にはしめ縄が張りめぐらされ、金釼宮に続く通りには露店が立ち並び、人が大勢行きかう光景に祭り気分を感じる。

所々の「御祓所」には2本の笹が立てられ、獅子に酒やスルメがお供えされ、祭りの神事が今も息づく、通りを歩いていると何かしら幼い頃を思い出す。

 金剱宮の秋祭り…初老厄年の男衆が白い衣装で 担ぐ神輿巡行が先頭らしいが見れなかった。

「造り物」…

担ぎ手の若者は掛け声と共に熱気を帯びて、今年のメインは風神と雷神ということらしい

ほうらい祭りの「造り物」の山車は1年ごとに造り変えられ、各町会別の若者達に担がれながら、家々の戸口を練り歩く

戸口でご祝儀を受け取ると口上を述べ、その家の繁栄を祝う習わしがあるようだ 。

 以前「造り物」は、野菜で造作していたと聞いていたのだが、近年は野菜を使わない派手な造形になってきている。

 

 「獅子方」は若者から子供まで参加して、沿道の人々を沸かせた

可愛い棒振りの少年の凛々しさ、その演技を笑顔で見守る若者の獅子、三味線を弾く少女の姿も、

子供達は地域の大人達に習って相当に練習したのだろう…

町民の祭りにかける意気込みが伝わってくる思いがした。

 お休み処で声を掛けられ立ち寄ると、お祭りの郷土料理に笹寿司やお酒も振る舞われ、頂くと懐かしい味がする…「おもてなしありがとう ございました」(^o^)/

 

゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o

 

 

棒振りの少年の動きだけを写真より切り取り、動画にして遊んでみたよ

 

違う子が居ます(^_-)-☆わかるかな~? 

 

 

 

 

 

 

 

まだ他に忘れてならない登場人物がいます→

 

子供達にちょっかいを出して泣かしてしまったり、

笑いを誘うこの人達はだあれ?

 

追加   10/12

 この人達の正体ようやく分かりました~↑ 

「獏面」(ばくめん)という名前で、秋田のなまはげのような役どころ…

地元の子供達は怖がって寄り付かないということだが、平気な子もたまにはいるようだ。

『奇怪な面と奇抜な衣装で獅子の周りに出没し、子供を驚かしたり、道化のように「棒振り」に参加したりする者のこと。修験者が持つような錫杖や、木鋤板(こすきいた・この地方の雪かき道具)などを手にし、縄に繋がった一灯缶などの缶容器を腰から下げて、ガラガラとそれを引き摺って歩く』

ネット検索で判明

おもしろい役柄があるのですね~!

 

 

 

 

 

 

 

 

追加

造り物」雷神です

miyoちゃんと来年の話で鬼が笑いそうと載せてみました

 

来年は是非観て来てね~

 

 

゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o

17 コメント

2011年

8月

29日

東京へ行ってみよう

東京に用があり車で行くことに…2泊3日の旅

本来は国道をゆっくりドライブが好きなのですが、時間短縮で行きは中央道、帰りは関越道での走行となった

 

 

 

 

東京に着くなり撮った写真がこれ→

 

ブロック塀ぎりぎりにストップしているゆうパック配達車の停車位置!

 

こんなに寄せなくても、と思ったけど、通行人の邪魔にならない配慮か、こんなピッタリに止めるとは、真似が出来ない技ですね

地下鉄を降りてから、

永田町、麹町、国会議事堂界隈を歩いてみた

内閣府庁舎や国会図書館回りは大きな木立が多くミンミンゼミ、アブラゼミ、ツクツクホウシ、の蝉しぐれ

 

この辺りは警官をやたら目にする…政治家が集まる場所だから当然かもしれないが、近くには総理官邸もあり、高台に建つ立派なお屋敷の住人、次は誰になるのやら…?

 

国会議事堂前の沿道、植え込みツツジ?は赤く枯れていた!

国会議事堂真向いの大通りにこの枯れた植え込みとは何!(ーー;)

植木に水を与える人もいないのか!?

 

まるで枯れた植え込みが今の国会を象徴しているようにも見える

 

その後、地下鉄で日本橋へ…日本橋は石造りの橋で、首都高速都心環状線の高架下

日本の道路の起点でもあり、道路元標が置かれている

近くには三越があり、象徴のライオンでも撮ってみようか

 

 

大きくして見たかったら画像クリック!↑ポチッ!
大きくして見たかったら画像クリック!↑ポチッ!

 

 

 2日目 の朝、地下鉄で築地に…

市場には外国人が観光に来ている姿をよく見かける

マグロの解体風景は珍しいのかもしれない

市場には多くの店がひしめき合って、運搬用の電動車が次々と辺りを走り回っている

何処まで行っても市場構内は魚の店ばかりが並び、あまりの広さにうんざりするほどだ 

画像クリック↓大きくなるよ

 

勝鬨橋(かちどき橋)

疲れて、隅田川のかちどき橋資料館で休憩

以前は大型船が通ると中央部が両側に上がる可動橋だったが、今は可動していない

その時の変電所が、今は資料館になっている 

画像クリック↓大きくなるよ

 

隅田川の水上バスに乗ってみたくなり、近くの船着場(聖路加ガーデン前)で足を休める

ここから浅草まで乗船、料金は500円

隅田川から見る東京の風景がいいね!

川に架かる橋の下を次々潜り抜け、スカイツリーも目前に見え、これはお勧めです\(^o^)/

 

 

 

 

黄金のビルに

スカイツリーが映る!

 

浅草ならお決まりの浅草寺

今、仲見世通りは人が大勢往来しているが、震災後2ヶ月間は閑散としていたらしい

地震当日、五重塔やスカイツリーも揺れていたと、お店の人が話してくれた

浅草寺でお参りしても、今まで天井を見上げることがなかったけど、天井絵には天女が描かれていたのね

その後、かっぱ橋道具街を見て歩き、田原町より地下鉄で…

東京の地下鉄は全て駅で繋がっていて、電車がすぐ来て何処へ行くにも便利…それだけ利用する人も多いね 

かっぱ橋商店街から見るスカイツリー…昔ながらの商店街と最新のスカイツリーの組み合わせが好き

画像クリック↓大きくなるよ

   

 

次は地下鉄で赤坂サカスに行ってみようかと思い、赤坂見附駅から歩いていると、3時頃に突然の雨に遇う (>_<)ガーン

 

近くの大きなビルに駆け込み、ガラス張りの立派なフロアで前庭の木々を眺めながら雨宿り

そこで行きかうビジネスマン達を見ていたが、雨は酷くなるばかりで、赤坂サカスに行くより、ホテルに帰れるか心配になって来た

たまたまこのビルにタクシーから降りた人が居たので、このタクシーに乗って帰ろうと思いホテルの名を告げたが、道がよく分からないという、ならば近くの赤坂見附駅まで乗って行くことに…

駅まで5分とかからない距離だったが、土砂降りの雨ではしょうがない…

 

赤坂見附から地下鉄丸の内線に乗ったら、今度はこの雨の影響で神田川が増水したとのことで、

御茶ノ水にある防水ゲートを閉めるのに時間がかかり、途中電車が止まるというハプニングに遭遇!

30分以上止まり、ようやく電車が動き出し、南阿佐ヶ谷駅に着くと雨が上がっていた。

σ(・ε・`●) ~フゥ~

 

 

 3日目 の朝、井の頭公園を散歩…犬と一緒に散歩の人が多いね

池にはカルガモも居るし、池のコイは人慣れして寄って来るし、何処も一緒だね

画像クリック↓大きくして見てね~(^ε^) コイが寄ってくる写真が?…横のカルガモ見えないか

 

 

公園近くの「マコトちゃんハウス」も見て来たのですよ~(^^ゞ

 

漫画家の楳図さんの赤白ストライプのド派手な家ということで、建設中にご近所さんからクレームがついて有名になった家!知っている?(・・?

 

でも、素敵な家でしたよ~…ご近所にも馴染んだ閑静な高級住宅街に似合っています。

 

午後から高円寺で阿波踊りがあるとのことで早目に高円寺駅に到着

実際の阿波踊りを見た事ないので、ついでに見て来ました~♪

 

午後1時前には、もう道路で場所取りをしている人まで…路上見物だものね

午後3時過ぎには高円寺駅前通りは人の波、通りを歩くのもままなりません

もう交通はストップされ、阿波踊りが始まっているよ

チャンカチャンカ・チャンカチャンカ・・・・~♪~♫~♬

中腰姿勢で独特な動き、リズム感…

笛や太鼓が鳴り響き、本場徳島からも応援に来られているようです

東京高円寺の阿波踊りは毎年恒例らしく、多くの団体が参加して今年で55回とか…

東京で阿波踊りが見られるなんて思いませんでした。

 

踊る阿呆も見る阿呆も、笑顔笑顔の阿波踊り…楽しいですね~\(^o^)/

もっと見ていたいけど、早めに帰らなきゃ…これじゃぁ帰れなくなるわ

帰り高円寺駅のホームからもよく見えたので、ここからも撮ってみましたよ

クリックすると拡大します↓

 

 

。・°★・。・。☆・°・。・°。・。・°。。・°★・。・。☆・°・。・°。・。・°。

 

行きは金沢~塩尻190Km(4時間半)中央自動車道で阿佐ヶ谷迄207Km位(2時間半)なので距離は397Km位 で、休みなしでも7時間程かかる計算 になるか…

今回途中八王子駅近くまで用事があり八王子インターから3.5Km往復したので、397Kmに7Km程プラスとなったが…

 

帰りは阿佐ヶ谷を午後4時半過ぎに出発、関越自動車道で自宅まで473Km、午後10時過ぎに自宅に到着 …高速だけだと休みなしで5時間半くらいで帰れる

 

距離と時間は、自分の覚え書きとして書いて置くね

 

  ^*・'゚☆。.:*:・'☆'・゚:*:・'゚ ^*・'゚☆。.:*:・'☆'・゚:*:・'゚ ^*・'゚☆。.:*:・'☆'・゚:*:・'゚

 

25 コメント

2011年

8月

08日

夏の日は、水と花火で

毎日暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

暑いと外を歩くのも億劫になりますが、貰ったチケットがあったので出かけてみました。

県立図書館横の通路より中村記念館から本多の森公園?の石段を上がって行くと、県立美術館の裏に出ます。

最短距離で歩く登り道は、うっそうとした木々と緑に囲まれ、石段横の用水利用で造られた滝が涼感をかもし出し、街中を忘れるような風情で、水と緑、歴史と文化の金沢を再確認

赤レンガの建物、県立歴史博物館で「宮廷の雅展」を見て来ました。

有栖川宮家の和歌と書道を伝えた宮廷文化を高松宮家に伝来した美術品や典籍等が飾られていましたが、今はなくなった宮家、かつて存在した宮家の宝物は国のものとなるのかな?

 

帰りに県立美術館内、辻口シェフのお店、小さなケーキ2個で休息。

 

 

犀川緑地公園で、野鳥の観察

ゴイサギはまるでペンギンのようにも見えるね

ホシゴイはゴイサギの幼鳥…仲間と共に魚の遡上を待ち受ける

ダイサギは一羽、川の流れを見つめ、魚待ちの様子…

 

川の中では、若い少女二人がゴールデンレトリバー犬二頭と一緒に水の中に入って遊んでいた。

気持ち良さそうね…

 

家の近場で打ち上げ花火を見ようと、陸橋の上で花火見物

 

目の前を夜行列車が通り過ぎて行くところが偶然撮れた

花火が偶然にこんな風にカメラでとらえたのが面白いね

夜の列車と花火と見物人
夜の列車と花火と見物人

写真をクリックすると拡大します↓

 

 

トップページのイルカ君です…1ジャ~ンプ

イルカ君、練習の成果でこんなに遠くまで飛べるようになったよ~・・・・・・・・・・ジャンプ練習中のイルカ君は画像クリック↑ポチッ!
イルカ君、練習の成果でこんなに遠くまで飛べるようになったよ~・・・・・・・・・・ジャンプ練習中のイルカ君は画像クリック↑ポチッ!

 

 

^*・'゚☆。.:*:・'☆'・゚:*:・'゚ ^*・'゚☆。.:*:・'☆'・゚:*:・'゚ ^*・'゚☆。.:*:・'☆'・゚:*:・'゚

25 コメント

2011年

7月

07日

白峰西山ガーデン

今日は七夕

梅雨の季節だから、今夜は雨降りになってしまいました

 七夕伝説によると

織姫は機織り、彦星は牛飼い、結婚後二人は仕事をしなくなり遊んでばかりいるので、織姫の父天帝は怒り、2人を引き離して1年に177日の夜だけ、天の川を渡って会うことを許されたとのこと…

 

仕事をしないからといっても仲が良い夫婦なのに天の川で引き離され、仕事だけのために年に一度だけの逢瀬とは、なんと切ない話…

でも宇宙の星、銀河を超えての恋愛とは壮大なロマン伝説ですよね

今まで織姫と彦星って恋人かと思っていたけど、夫婦だったとは!(oܫo) )知っていましたか?

 

  ★゚・*:....:*・゚゚・*:....:*・゚ ★ ゚・*:....:*・゚゚・*:....:*・゚ ★

 

たまに更新、なかなか話題もありませんが…

報告です\(^o^)/2ヵ月で8キロ痩せましたよ~

痩せて身軽になったので、先週の土曜日に白峰の西山ガーデンに初めて行って来ました

西山の頂上に上がってみたら、白峰のスキー場も見えます

でも西山ガーデンから見た景観の方が見晴らしもよく気持ち良く感じました

今ニッコウキスゲの花盛り…いろんな白山に咲く高山植物、撮ってきた写真をみながら名前を調べて書き出してみました

    …ニッコウキスゲ・シモツケソウ・タカネナデシコ・クガイソウ・タテヤマウツボグサ・

タカネマツムシソウ・ハクサンフウロ・ヤマホタルブクロ・ハクサンタイゲキ・センジュガンピ…

一応写っていますが、これじゃどの花がどれか分からないね?

それに覚えられないしσ(・ε・`) ~フゥ~

晴れていたら、白山も見渡せられたのでしょうが、曇っていて残念ながら見えません

今の時季、白山の見える日は少ないようですね

miyoちゃんから手作りのマウス用手首クッションを頂きました

とても使い心地が良く、アイデアですね!

優しい心遣いありがとう(*^o^)乂(^-^*)

 

 

 ☆゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜☆

14 コメント

2011年

5月

25日

何となく今

水の張った田んぼに田植えされたばかりの細い稲の間をカルガモがスイスイ泳いで居る

4羽共よく似た動きで、顔を水に突っ込み何を一生懸命食べているのか?

アイガモ農法というのもあるようだけど、この4羽は野生のカルガモみたいです

 

 

我が家に咲いているスズラン、太陽が当たらないと花は咲かない

裏庭のスズランは、葉ばかりたくさんはびこって花があまり咲いていない

花は太陽の光が当たらないと駄目ですね 

 

青紫のミリオンベルかな?ちょっと違うような気もしますが?

花がカタバミにも似ているけど葉が三つ葉じゃないし…

鉢植えだったのを地植えにしたら少しずつ広がって毎年花を咲かせてくれます

 

大きなシャクナゲの木が隣町のアパートの植えこみに毎年咲きます

すぐ枯らす私にとっては、何年も花を咲かせ続けられる人は尊敬に値します

ツツジの植え込みは多いけど、シャクナゲとは珍しいね

シャクナゲは育てるのが難しそう

よく見ると、葉が黄色くなっていたりして虫食いもあるけど、枯れずに来年も咲いてほしいな

最近はスイミングに夢中…これで痩せればいうことないけど

パソコン開ける時間が無くなってしまった!

今までブログ巡りもできたのに、これからは時間のある時に訪問しますね

 

スイミング  スリム目指して  スリリング

 

私にとって痩せることはハラハラドキドキでスリリングなこと

でも無理かもしれません…泳ぐとお腹が減って食欲出てしまって食べるもの

これで10㌔痩せたら報告しますが、報告できるかな?

水の中ではとても身が軽いのですよ(^^)

えっ!現在は何㌔だって!…それは秘密です(^^

 

 

°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。

14 コメント

2011年

5月

02日

滝の鯉のぼり

先日の白峰は雨、残雪の中、水芭蕉はまだ雪の下で咲いていないとのことだった

それならリベンジということで、小松へと今日は天気も良いので行ってみた

道すがらの景色…

 

鯉の滝のぼりとの言葉はあるが、滝の鯉のぼり

十二ケ滝
十二ケ滝

 

残念ながら、布橋の水芭蕉はもう終わり

葉ばかりがやたらに目立っている

ならば山の中の水芭蕉を見に、と思い車を走らせてみたが、冬季閉鎖か「通行止」になっていて断念

布橋の水芭蕉
布橋の水芭蕉

 

 

帰りの道、八重桜が草原に映えていた

辰口放牧場
辰口放牧場

牛は人が来ると牛舎から出て来る

わざわざ見に来る様子がかわいい

きっと人が好きなのでしょうね

 

 

+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o

10 コメント

2011年

4月

16日

邑知潟の白鳥

4月初旬に羽咋市邑知潟の白鳥を見て来た

川で休む白鳥の群れを確認、コハクチョウ25羽、コブハクチョウ3

 

 

 

 

コブハクチョウは体が大きく、餌付けされ、此処に年中留まって居るらしい

 

この3羽は去年の雛らしく、コブハクチョウの親鳥は別の所で今年の雛を子育て中とか…

 

  

 

 

コハクチョウの水面を大きく蹴って、助走して飛び立つ姿に圧倒される!

 

 下のスライドで水しぶきあげ、十メートル以上も水面を走る様子が見られます

 

コハクチョウは今頃、北に向かっている途中かもしれないね  

コハクチョウ              コブハクチョウ、

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚ さくら゚・*:.。..。.:*・゚ さくら ゚・*:.。..。.:*・゚ 

 

 

桜も散り始め、お寺の塀、黒瓦にうっすらと花びらが積もっていた

犀川緑地を散歩…ヒヨドリは桜の花をついばんでいる

 

 

 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

You Tube より共有↓

10 コメント

2011年

4月

01日

東日本大震災の爪痕

2011311日 午後246分頃、三陸沖を震源に国内観測史上最大のM 9.0の大地震が発生。

 

突然いつどこで起こるか分からない地震の恐ろしさは、建物倒壊や土砂崩れ地割れや地盤沈下隆起だけではなく、二次災害の恐怖も、

大津波が何度も襲い、家や車が呑み込まれ流されていく壊滅的な津波の力にもうなすすべがない状態…

信じられないような光景をテレビ報道で知り、衝撃の強さで、ただ唖然と眺めていた。

 

地震、巨大津波、大火災、災害の連鎖を引き起こし、多くの命が消え 

死者、行方不明者合わせておよそ28千人との報道は3週間も経って分かってきたのだが、実際壊滅した被災地域の人口というのが分からないとなれば誰も知らない犠牲者がまだ大勢居るのではないか?

家族を亡くされ、家も流され、被災された方や、福島原発事故で避難生活を余儀なくされている大勢の方々の心労や打撃を思うと、

この災害を、想定外という言葉で片付けるには、あまりにも被害が大き過ぎる

 

 

嘆いているより、助け合いながら尽力する人々に感動し、世界中から援助の手が差し伸べられ、今、日本復興の底力を、世界の人々が注目している。

辛抱強く、困難を乗り切る…この秩序ある忍耐強さこそ日本人魂。

 

一瞬にして全てを失っても、命があっただけでもよかったと涙を流す人々に国内外からも支援と救援物資が送り届けられ、義援金活動、計画停電も愚痴を言わず従うなど、日本人同士の団結や連帯感の強さを見た。

しかし義援金詐欺に注意との報道もあり、善意のお金を騙し取る最低の人間もいるのも事実

 

 

 

今もなお、福島原発の見えない放射能汚染という恐怖がつきまとう。

 

原発で作業されている方々、日本を救うことに命をかけてくれている人達が居ることに頭が下がりますが、人の代わりに危険な作業をしてくれるロボットを日本が作っていないというのも疑問だ

 

日本のロボット工学は優秀なはずなのに…アメリカやフランスのロボットを借り受けるらしいが…気になるのは、フランスのサルコジ大統領は原発の安全性を推進しているらしい

 

今回日本の原発事故は、世界の原発安全性にとっても問題になってきている。

 

世界中の原発最先端技術を借りてでも、総力で放射能流出汚染を食い止めてほしい…今となってはこの深刻な状況に不安が募るばかり

『もし人類が原子力で、自然の生きものが住めない環境にしたら…』と思うと悲しくてやり切れない

地球環境の観点からも、原発ダメージを元に戻す責任は、原発を開発した我々人間に課せられた義務。

 

 

この原発事故が収束するのか?たとえ収束に向かっても、将来原子力発電を完全撤退、無くする方向で終息にとの気持ちを持つのは当然だろう。

 

これを機会に原発の安全性を考え直し、これからの問題は山積みにあるが

何処に向かうか分からない原子力に替わるものとして、

近未来は、風力やソーラー(太陽光)発電の国にする…今はそう願いたい

 

      サクランボの花               ヒメリュウキンカ

今年も花が咲きました

 

もう一度、自然の原則メカニズムの観点から環境を考えることが必要だと今更ながら思える。

 

 

 

今日はエイプリルフール、この巨大震災や原発事故が嘘であってほしいが、本当の現実を書き留めてみた。

 

 

 

ようやく今回の大震災を「東日本大震災」との名称に政府内閣議で決定された 

 

 

 

 

 

 

12 コメント

2011年

3月

01日

3月…カメラの中に残っていたのは2月の画像

   

白山比咩神社

最近の神社には、若い人が参拝している姿を目にする

手を合わす真剣な姿に、何のお願い?…神様も叶えて下さるといいね

神社の空気に浄化され、大きく深呼吸したら心の汚れが抜けていく気がした

 

 

金沢犀川河川敷

雪が残る中、河川敷の斜面では子供が2人ソリ遊び

ソリで滑るより、体で転がって滑っているような?

何度も上がったり下りたりしている様子は、兄と妹かな

お父さん監督、ご苦労様!

出会えた鳥はカモ、サギ、キジ…雪の中で餌さがし

20 コメント

2011年

2月

11日

捨てられない物

イラストの女の子ちょっと描いてみたよ
イラストの女の子ちょっと描いてみたよ

以前作ったブローチ

小さなアクセサリーは次々と作って今ではガラクタと化しています

ガラクタになっても、独自に考え一生懸命作ったものは捨てられない

そんな物でも人にあげると喜ばれる事もあるのです

 

喜んで貰えると自分が一番嬉しい、だから手元になくなったら、また今度作る気持ちが起こるかも知れない

今は作っていないけど、写真に残しておけば、次作る時の参考になるかなぁ~

 

 

  

 

 

 

日が差すと、障子戸に笹の葉が映り込み

 

今の時期、お日様の光は春

 

冬から春は、行きつ戻りつ

 

 

18 コメント

2011年

1月

17日

和の心

アイデアはチャコ先生(小魚ちゃん)からのヒント!(^_-)-☆画像クリック↑
アイデアはチャコ先生(小魚ちゃん)からのヒント!(^_-)-☆画像クリック↑

 

「和の心」は、和みの心ともいえますよね

日々和やかに暮らしたいものです

 

字のアニメ作って遊んでみました

25 コメント